ご挨拶Greeting

呼 銀座のホームページへお越しいただき、誠にありがとうございます。

紀元前に中東で興ったといわれる彫金の技術は、シルクロードを通って
終着駅である日本へと入ってきたのが古墳時代といわれています。
飛鳥時代に入り、仏教とともに栄えてきた日本の工芸技術は、室町時代に刀剣金具で隆盛を迎え、
廃刀令後はタバコの前金具やキセル、女性の帯留などで伝えられてきました。

呼 銀座では日本の伝統技術(彫金・七宝・蒔絵)の技をジュエリーや工芸品に取り入れることを得意としており、
少しでも多くの方に「世界に誇れる日本の技術」を伝えていけるように教室をひらいております。
室町時代に祖を持つ柳川派12代目、桂 盛仁氏(人間国宝)に月5度の彫金塾を開講していただく他、
弟子の一人である田村 尚子が制作指導いたします。

飛鳥時代から続く伝統工芸の紹介Traditional crafts

伝統工芸の紹介

彫り、線象嵌、平象嵌、切嵌象嵌、布目象嵌、打ち出し、薄肉打ち出し、色揚げ、江戸組鎖、エレクトロフォーミング用彫塑・ワックス原型、木目金など、呼 銀座が受け継ぐ伝統工芸の一部をご紹介いたします。

直し・修復

直し・修復Repair

呼 銀座では、和洋問わず骨董品・仏具・祭具・装飾品、工芸品の直しや復元を行っております。
伊勢神宮遷宮ご神宝新調や、春日大社若宮神社御神宝「金鶴及銀樹枝」復元制作などの実績がございます。

直し・修復

ブライダル

ブライダルBridal

世界にひとつだけの結婚指輪。お二人だけのデザインをオーダーメイドでお作りします。
呼 銀座では、ダイヤモンドも最上級のものを提供しております。お客様のご予算内で、理想のリングに出会えます。

ブライダル

体験コースTrial course

体験コース

呼 銀座では、日本の伝統彫金の基礎知識を自然に習得しながら、自分自身の考えや感性を貴金属や宝石で表現することを目的としています。世界でも注目されている技術を楽しく身につけながら、日常にちょっぴり新しい世界を開いてみてはいかがですか?

体験コース

お問い合わせ

呼 銀座へのお問い合わせはこちらから。
ご不明な点やご質問などございましたら、お気軽にご連絡ください。

〒104-0061 東京都中央区銀座1-18-6
井門銀座一丁目ビルB1階

03-6806-8131

03-6806-8131

【営業時間】10:00〜18:00
【定休日】火曜日

インスタグラム

Instagramで情報公開中!

お問い合わせはこちらから